イイカゲン木工日誌2005年7月

夏の暑さにも負けず、やっぱり木工遊びです\(^〇^)/

8月の日記へ


7月30日
幼児用丸椅子オマケ付き


  「Que sera, sera.イイダコのいいかげんな生活」さんとリンクさせてもらいました。何と、電動ドリル以外は手工具で!(今時ホントに珍しい)それも高価な道具でなく作られています。障子や寄木など色々工夫(苦心かも?)をしながらの製作に感心してしまいます。知恵を出せば出来るものなのです。木工以外も色々。これからさらに楽しみなイイダコさんのHPを覗いて下さ〜い。

  宿題椅子完成!やったあ!と言いたいのですが、ホントは提出期限をとうに過ぎて、流れているのです(汗)。

  久々に椅子を作りました。でも座面の直径21cm、高さ16cmのシンプルな幼児用の丸椅子です。

  これは偽ホゾではなく、まともな工法です。偽ホゾで作ちゃおうかなあ〜、とも考えたのですが、小さい椅子なので貫を付けるのも変だし、脚が斜めなので、偽ホゾではやはり強度が不足しそうなので、まともな工法で作りました。たまにはまともに作るのです(^.^)

  もちろん座面はイイカゲンろくろ、テーパーの付いた丸棒脚はイイカゲン旋盤で作りました。丸棒脚は1本1本微妙に太さが違うのですが、作ってしまえばほとんど分りません。これでイイノダ!

  でも、チョット不満なのは、小さい椅子なのでもう少し脚の傾きを大きくした方が良かったかも・・この脚の傾きは10度ですが、15度位にすればよかったかナァ〜。椅子のデザインは難しいです。

  材は座面が目の積んだ杉の赤身、脚は2バイ材、塗りは亜麻仁油です。

  座面が緩く凹んでいるのが分るでしょう。そうです、この幼児用丸イスはオマケ付きです。幼児用にオマケは付き物ですよね。

オマケのおもちゃ1おもちゃ2を見てください。
  久々の動画アップです。

のほほん
イイカゲンろくろ&旋盤で
部材を作りました
久々にまともな工法でつくりました。
幼児用ミニ丸イス。
座面が緩く凹んでいて、オマケ付きで〜す。

簡単バイト手研ぎ治具。

こんな風にセットします。

ノミ(バイト)の裏面を木片に押し当て角度を決める。

砥石を前後させて研ぐ。

7月26日
バイトの手研ぎ治具


  試行錯誤でバイトの色々な研ぎを考えています。まずはこんな研ぎ、どうかな〜?

  グラインダーの研ぎだけでは超荒研ぎなので、切れ味はいま一つです。やはりもう少し目の細かい研ぎをして、より切れ味を良くしたいと思っています。ろくろに限らず、切れる刃物は木工の楽しさを倍増し、さらに安全性アップにもつながります。でも刃物の研ぎは本当に難しい・・。

  画像で分るように簡単な治具を作りました。これにバイト(ノミ)の裏面と砥石(ダイヤモンド砥石)を添わせ、砥石を前後に動かして研ぎます。砥石は台の溝、角度決め木片、固定補助のL金具があるので、案外ぶれずに前後させる事が出来ます。
  ダイヤモンド砥石(#600)を使っています。より目の細かい砥石を使って仕上げれば、さらに良いでしょう。滑りが良い様に、治具や砥石にシリコンスプレーをしています。

  いつものようにイイカゲンですが、これならいつも同じ角度に保持して簡単に研ぐ事が出来ます。グラインダーだけの研ぎより、切れ味が良いように感じます\(^O^)/

  でも、刃先が丸型のバイトは、これでは研ぎにくいので、また別の治具を考えています。

のほほん
7月22日
宇宙人顔器?


  「はじめての日曜大工」だいさんのHPとリンクさせてもらいました。工具の使い方、選択のコツなど、はじめての日曜大工をするに当たっての、ワンポイント、ノウハウを紹介しています。これからどんどん充実していくでしょう。

  3穴器、まだしつこくやっています。
なかなか納得の御面相が現われません。どころか、ますますヘンな顔が・・これはもう宇宙人顔?ですね。(^.^;

  ま、当たり前でしょうか。「何バカなことばかりやってるんだ。」と睨まれているみたいです。(笑)

  材はポプラ、塗りは亜麻仁油です。周囲の鑿跡は、単に磨くのが面倒だったからです。(汗)此処の所なんじゃかじゃと忙しいので、さらに手抜きになちゃいました。イイカゲンでゴメンナサイ。っていつもの事ですね。

のほほん

顔と思うのが間違いなのか?

でもやっぱり顔に見えちゃいます。不気味な宇宙人顔?

人相(蛙相かな?)が悪いなあ

ねらった通りにいきませんねえ
7月13日
ウウッまた蛙面

  バイト研ぎでグラインダーの使い方に問題があったので、より安全に配慮した研ぎを考えているのですが、なかなかいい方法が見つかりません。しかしろくろ遊びはしたいので、グラインダーの安全を考えて研ぎの方法を少し改良?しました

  ご覧になって分かるように、研ぐ位置をグラインダーのより上に変え治具とグラインダー面の隙間を狭く(2mm以下)しました。しかし鑿の甲の部分を治具の水平面に当てて研ぐので、やや不安定です。またカエリも小さく切れ味はいまひとつ、という感じです。

  他に精度良く、楽に研ぐ方法がないか、さらに考え中です。色々試して、また報告したいと思います。

  とりあえずの研ぎですがなんとか削って、やっぱり人面ねらいの3穴器です(汗)。木目を考えて削ったのですが、思い通りの面相が現われません。

   ア〜アまた蛙面・・・それも仏頂顔?やっぱり修行が足りませんねえ。

のほほん
7月9日
空調服


  話題の?空調服買っちゃいました。

  真夏の工房はとてつもなく暑くて、2時間ぐらい作業するともう脱水症状なのです。でも、もっと木工したい!で、買っちゃいました。
  値段は楽天で12600円なり。ちょっと高いナア〜。さて、この空調服効果あるでしょうか?

  早速ファンを服にセットし(これは簡単です)、着てみました。スイッチを入れると、服がブオーっと膨れて、首元や袖口から風が吹き出します。
  オオ!涼しい涼しい!全身に弱く扇風機が当たっている感じです。
  汗が直ぐ蒸発して下着がびっしょりせず、なかなか快適です。また、背中のファンや内ポケットの電池も思ったほど気になりません。

  でも、梅雨空が続いており、まだ猛暑という状況ではないので、十分な判断は出来ません。また私は扇風機も冷房もあまり好きではないのです。夜寝る時など、扇風機や冷房がかかっていると、体がモワッとして気分が良くないのです。この空調服を長い時間着続けると、嫌な気分にならないかが少し心配です。

  さらに使ってまた報告しますよ〜。

のほほん
 
背中側の2個のファンが回って服が膨れ、袖口、首元から風か吹き出す。全身に弱く扇風機が当たっている感じ、さてその効果は?
ハタガネと差し金でゆるい曲線描き、
ハタガネに目盛りを入れ、再現性も○。
差し金を指で押さえて、このまま移動も出来る。



板の端からの線引きもカンタ〜ン

プヨプヨしないように、差し金に手を添えて引きましょう。
7月6日
ゆるい曲線描き


  ろくろ遊びをしたいのですが、現在安全な研ぎの方法を考えています。まだもうちょっとかかりそうなので(なかなか上手くいかないのです)、また超イイカゲン木工術で時間稼ぎです(汗)

  差し金(曲尺・指矩)をしならせてゆるい曲線を描く方法は、皆さんもご存知でしょ。時々使っているのではないですか?でも、しならせた差し金を手で押さえているのはちょっと面倒です。
  そこで何か適当なモノはないかな〜、と工房を見回してみたら、ありました、ありました。

  差し金をハタガネで挟むと、カーブを簡単に固定でき、手も自由に使え、いい具合です。また、私はハタガネに目盛りを描いているのですが、曲線の再現性もあります。さらに材の端からの線引き、別の材に移しての線引きなども簡単にできますよ。

  これは木工術とも言えない方法ですね(^.^;

のほほん
7月1日
ありゃ蛙面器


   丸穴3つ重ねると、人面が浮き上がる(^.^;
   となると次はどんな面相が浮き上がるのか?興味湧きますよね。

   でも、下心一杯で作ったものだから・・
   ありゃりゃ、今度は蛙面器になっちゃいました(笑)

のほほん
ありゃ蛙面になっちゃった(笑)
材はホワイトアッシュ(かな?)。
塗りはオレンジシェラックです。


6月の日記へ

ホームへ
inserted by FC2 system