イイカゲン木工日記2003年10月

秋こそ木工!!イイカゲン木工から少しは脱皮したいと思いながら・・・
長年身についたイイカゲンさは抜けませんヘロヘロ。


11月の日記へ
10月28日
悪戦苦闘の楽しい鉋


  ここの所こればっかりです(^^;)作品も作らねば・・・と思うのですが、気が付くと砥石に向かってスリスリしているのです(^0^)

  買ったノミとカンナはほとんど使っていません・・・何故かと言うと、これは大切な切れ味の見本なのです。この切れ味を目指して砥ぎを頑張ります!!

  しかし砥ぎは別にして、鉋はその下端調整が切れ味に大きくかかわる事を実感しました。手持ちの超安物カンナでも下端調整をすることで全く切れ味が違うのです!!台直しカンナも欲しいのですが・・・まだ持ってないので、カッターの刃を立てて削っています。(ちょっとまずいかな?)ご覧の通り、作品はそっちのけにしてカンナ屑だけ大量生産中です(^_^;)。

  でも砥ぎに関しては、ア〜全くダメなのです!まあ砥ぎはそう簡単ではない、と分かっているつもりなのですが・・・・やはり砥げばとぐほど、予定通り?ますます切れなくなってゆく感じで、まだまだ我慢の日々が続きそうです・・・ウウウ。

いっそ禁断の・・・・???

のほほん

ただただカンナ屑を大量生産中!!

カッターの刃を立てて台直し(汗)これは河怡の替刃式カンナですが下端調整で切れ味がよみがえりました(^0^)

表側はきれいに並んでいますが・・・

裏側は・・・・。ところでこの材どうしましょ・・・
10月23日
ヘンテコ試験結果発表!!


  一昨日はスミマセン。日記の更新も大変ですフ〜(^.^) 家に帰るのが夜10時過ぎ、一杯飲んで、風呂に入って、やっと12時頃から、パソコンでパチパチです。1時間もするとほとんど半分脳みそは寝てしまって・・・ますますイイカゲン日記になります(笑)。
  でも実はそれぐらいが丁度いいのです。日中、頭のさえた?時にすると、文章を迷ってかえって進みません。
  イイカゲンこそ私の日記更新の原動力!?なのです。・・・ア〜ア困ったやつだ!やっぱり全てイイカゲン(^^;)
  下らない前書きはこのへんにして。

  お待たせしました!(かな?)ヘンテコ試験結果発表!!
  ところがこれは日記では収まりそうにないので、今まで日記に記したドリルスタンド、手持ちドリル補助等と一緒にして木工術13(ヘンテコドリル術)としてまとめましたので、そちらを見てくださ〜い。予想外の結果でしたよ〜\(^O^)/。

のほほん
10月21日
ドリルガイド&ヘンテコ試験


  プロジェクトBに向けてのドリルスタンド(ボール盤)の工夫は湧いて来ませ〜ん(´ヘ`;) フ〜。
  そこでまた人間ボール盤??です。

  フリーハンドで、垂直に穴をあけるのは難しいですね。簡単なドリルガイドは売っているのですが、ビットの径が6mm以上を使う場合のドリルガイドで、これは主にダボ接ぎ用のものです。しかし、もっと小さい径のドリルガイがドないですね?そこで径2.5と3mmのドリルガイドを作ってみました。これは下穴用かな〜。
  堅木にドリルスタンドで垂直に穴を空けただけです(作ったと言えるような代物ではありませんが・・・汗)。十字線を合わせて穴を開けます。
  役に立つかな〜??フリーハンドよりましだと思うのですが・・・・(^_^;)

手持ちドリル垂直穴あけ精度試験

  そこでテストで〜す\^0^/。どの程度の精度なのか試してみました。手持ちドリルで、垂直に穴を明ける場合に

@まったっくの勘で垂直に空ける。
A水準器を使う。(手持ちドリル補助1
Bドリルガイドを使う。(手持ちドリル補助2)
  の3つです。それぞれ10回ずつやってみました。

  結果は次の日記で発表!!
引っ張るつもりは無いのですが・・・ウウもう眠たいのです。おやすみなさい。バタッsssss・・・・

のほほん
 
ドリルガイド径2.5mmと3mmを作って見ました。十字の線を合わして穴を開ける。  
手持ちドリルで89mmの厚さの板に穴を空けて、垂直からどれぐらいズレるか試しました。表側( 左)では真っ直ぐ並んでいるが、裏側(右)ではあっちこっちに穴がズレ。さて結果は・・・



メモリアルスタンド
10月19日
メモリアルスタンド??


  これは何かと言ったらいいのかな?フ〜ム・・・・メモリアルスタンド??かな〜??

  チョット変った頼まれ物です。妻の友達からの依頼です。以前これと同じ形で、家の前の看板(巨大表札)を作った事があります。
  これは亡くなられたお父様の為の、メモリアルスタンド?(何と言ったらいいのか分かりません)です。
  いつもお父様が、趣味でしていた菜園が荒れ果ててしまうので、その場所を公園のようにし、花をたくさん植えてそこに立てるのだそうです。好きだった歌詞と、お供え用?のビール(ジュースかな)置き場を作りました。

  名前(万じろうさん、これはニックネームだそうです)と詩は糸鋸で切り抜いて、貼り付けました。野外に立てるので、防腐剤と屋外用塗料を塗ました。特に土に埋める部分はすぐ腐ってしまうので、コールタールを塗ります。

のほほん
10月16日
名倉??


  いやいやお恥ずかしい(^.^; ・・・
  皆さん「名倉」知ってますか?私は知りませんでした! おかげで掲示板で珍答をしてしまいました(汗)。

  先日カンナを買った時、ノミも買ったのですが、その場でハガネヤさんがノミを砥いでくれたのです。その時小さな砥石で、何度か大きな砥石の盤面をこすってからノミを砥いでいたのです??

  砥ぎを勉強しなければ!と思い花みずきさんのHP(削ろう会の常連で、その削り華は超絶技巧の世界ですね、凄い!素敵な作品も一杯!ぜひ覗いて見てください)そして曼荼羅屋さん(花みずきさんが運営する砥石、ノミ、カンナ販売のHPです)を眺めていて「天然名倉」・・ン!?でやっと気がついたのです!!

  名倉というのは天然砥石の種類の一つと思っていました。本来の名倉は対馬産(黒名倉)と三河産(白名倉)が有名で、天然砥石なのでしょう。しかしさらに広い意味では、仕上砥をし易くする小さな砥石の事を「名倉」と言うのですね。
  キングの人工砥石でも仕上用の砥石に、名倉が付属して売っているのがあります。まさかこれは天然砥石ではないでしょうからね。
  また名倉の役割は砥くそ(ちょっとひどい言い方ですねハハ)を作る事だけでなく、砥面の目つまりを直す役割もしていると言うのです。ウ〜ン奥が深い!砥石についてまだまだ分からない事だらけです!!詳しい説明は曼荼羅屋さんのHPを見て下さ〜い。

  しかし天然砥石ってそんなに良いのですかねえ??名倉買ってみよかな〜?キングでは必要ないかな〜・・・ハハ私の腕では、まだそんな事にこだわる段階ではないでしょうけど(^.^;

のほほん

仕上砥の時は刃のすべりが悪いので、丸ノミ用の小さなキングの砥石(これも仕上用)でこすり砥汁を作っていました。これも一種の名倉なのでしょうか(笑・・汗)

塗料の缶の口につけるとこぼれませ〜ん。
製造元は井上商会(埼玉県)。
買ったのは九州利機(小倉)です。
10月15日
アッ見っけ (^O^)


  ありました!ありました!これが欲しかったのです。210円です(100円でいいけどナア)。3つ買いました\(^O^)/(大喜びする程のものでなくてすみません)

  塗りはデッキの上でするのですが、塗料のシミがあちこちに広がってます。ちゃんと新聞紙を広げてするのですがそれでも・・・。ウットウシイのは缶から注ぐ時に、溶剤や塗料が、必ずいくらかこぼれてしまうのです。これでこぼれませ〜ん。

  残念ながらノズルの先の栓は密閉されていません。これでは蒸発(固まって)しまうので、使う時だけ付けて使います。完全に密閉できるのがあればもっといいのだけどナ〜・・・。どなたか知りませんか?

のほほん
10月11日
楽しい木交流&鉋


  今日またシンプルさんの工房にお邪魔しました。シンプルさん何度もゴメンナサイ。先週、鉋を買ってその店(ハガネヤさん)で仕込んでもらって、それを今日受け取ったのです。そのついでにまたシンプルさんの所に寄って、その鉋の吟味をしてもらったのです。

  さらにその時、北九州市内のアマチュア木工家S・Tさんと、将来はプロの木工家にと考えているK・Mさんもシンプルさんの所へ来られて、4人でオフ会となりました。
  工房とその後昼食を一緒にしながら、またまた楽しい木工談義となりました。工房訪問から身近にネットワークが出来、楽しい木交流が次々広がってま〜す。\^0^/

  S・Tさんはまだ木工を始めて1年程だそうですが、すでに自動カンナ、手押し鉋を購入し(ペースが速い!)、バンドソーをどうしようか迷い中でした。のほほんはじめヘンテコ木工人の誘いに完全にはまっていますね(笑)。ネットデビューも時間の問題のようです。
  K・Mさんはシンプルさんのようにプロになりたい、との思いがあるので、木工の学校のこと、機械入手の事、さらには経費の事など真剣に聞きいていました。シンプルさんも丁寧に説明して・・・こんな話普通は聞けませんよ!!K・Mさん大変でしょうが頑張って下さい。

  ところで、鉋と鑿ですが、シンプルさんから「ウムこれはよく切れる!」とお墨付をもらいました。よかったあ〜\^0^/切れる切れないの判断が、私では出来ませんからね。シンプルさんも「寸四は軽くていいな〜!自分も欲しいなっちゃった。」と言っていました。但しこの鉋は「これは大工さん向けの仕込みで、家具用(堅木)用とは少し違う様だナア〜。」と言っていました。鉋でも大工さん用、家具職人用、建具屋用と微妙に刃、仕込みが違うんだそうです!!フムフムなるほどと、面白い話を聞かせてもらいました。

  ともあれ、この鉋の切れ味、仕込みををお手本にして、これから砥ぎ・仕込みの練習です!でも先は相当長いな〜〜〜〜〜とため息連発です。

   こんな削り華!今日だけでしょうね・・・今度お目にかかれるのは何時になるでしょう?フ〜
   しばらくは砥げば砥ぐほど・・・切れなくなるのでしょうから・・・ウウウ(^^;)。

のほほん

買った寸四の鉋と鑿  
削り華(鉋屑ウオルナッとトパイン)と刃。今だけですね、こんな削り華・・・これが自力で出来るのは何時になることやら。でもスーーーット幅広の薄〜い鉋屑が出る快感にウットリ(すでにはまっているかも・・笑)

シンプルさんの作業台机。色々なモノが置いてあります。思わず覗いてしまいます。
10月9日
シンプルさん工房訪問記アップ

  やっとシンプルさん工房訪問記アップしました。「工房訪問記楽しみにしてますよ。」と皆さんから言われて、かなりプレッシャーがかかりましたが、やっとアップです。フ〜(^.^;

  皆さんのご期待に応えられるような内容ではないかもしれませんが、覗いてみて下さい。私の勝手な思い込み、感想ばかりで、シンプルさんの実像を描けたかどうか自信がありません。
  しかし、工房訪問はとっても楽しかったですよ〜。パソコンを通じて全国の方々と、木交流できる事はとっても楽しいですが、やっぱりWebだけでは分からない事もたくさ〜んあります。木工の新しい楽しみを発見したような感じです\(^O^)/

  皆さんも工房訪問してみたらどうでしょう!

のほほん
10月7日
砥ぎ・・・ウウム;汗


  シンプルさんに教えていただいたお店でカンナを買いました。お店の名前は「ハガネヤ」さんです。まさにその名の通りのこだわりのお店です。そのカンナはハガネヤさんが仕込みをしてくれて、週末に受け取りに行く予定です。寸四のカンナです。
  本当は寸六を買うつもりだったのですが2〜3万円の上はもう6万円以上なのです!た・高い!・・・その安い方の(といっても3万円近くですウウウ)のカンナで、お店のオジサンが「これがお勧めだ!」という一言で有無を言えず、買ってしまいましたハハ。刃が機械打ちか、手打ちかの違いだそうです。そのカンナは後日アップしましょう。木工旋盤を買う予定のお金が、こっちへ行ってしまいました・・・ア〜ア旋盤はまだしばらくオアズケです(^.^;

  砥石の面直(つらなお)し用の大きな金盤(かなばん)と、ノミも1本買いました。このノミはその場で、ハガネヤさんが砥いでくれました。家に帰って早速ノミを使ってみると・・・ウワ〜良く切れる!!ナルホドこれが本物の切れ味なのか!!ヤッパリ砥ぎを覚えなければいけないな!と実感しました。昨日今日は安物のノミと、カンナの刃を使って砥ぎの練習です。難しい!!ついでに指まで砥いでしまって痛いイタイ(^.^;

  砥石の面直しは重要ですね・・・これもシンプルさんに教わりました。使っている砥石の面に定規を当てて見ると、とんでもなくへこんでました。これでは砥げる訳ないですね。刃を砥ぎながら、砥石の面もこまめに確かめないといけない事を教わりました。大きな金盤で面直しをして、また少し砥いだだけで結構へこんでしまうのです!今までこんな事も分かっていなかったのです。基本から勉強しなければいけませんね。

  工房の横の流しを完全に占領してしまいました。そろそろ文句が出そうです・・・この対策は砥ぎ以上に難しそうです(^.^;

のほほん

私の砥ぎ場です。一番左側にあるのが面直し用の金盤です。
常に横に置いてスグ使えるようにしました。

定規を当てて、明るい方に向け平面が出でいることを確認します。これでいいですね。

木工房シンプルさんの工房入り口です。
中身は後日レポートを!乞う御期待!!
シンプルさんのHPは、なるほど〜の!そうだ!フムフム!と楽しい内容が満載で必見ですよ!是非訪問して下さ〜い。
10月4日
シンプルさんの工房訪問


  木工房シンプルさんの工房に伺いました!、はじめてプロの方の工房を訪問させてもらい感激です。イヤ〜やっぱりのほほん木工房とは大違いです!!ハハ当たり前ですね。

  北九州市の戸畑駅の近くの住宅街の中にあり、家並みの間から案外間近に若戸大橋(若松と戸畑を結び、洞海湾をまたぐ大きな橋)が見える所です。工房の看板があがっている訳でもなく、住宅の間に挟まれているので、家の周囲を2〜3度ぐるぐる回ってしまいました。

  工房にはやはり垂涎の大型機械が据えつけられています。私の質問も連発です。丁寧に一つ一つ工房の機械(特に横切り盤がドンと場所を占領している)を見せてもらいました。またカンナを買いたいと言っていたので、その仕込みについて色々教えていただき、さらにカンナを購入する店を教えてもらって購入にまで付き合ってもらいました!
  そして昼食を食べながら木工談義等々・・・半日とっても楽しく過ごさせてもらいました。シンプルさんお忙しい所、本当にありがとうございました。

  プロの木工家というと、中にはチョット変わった(偏屈な)人もいるのではないかな〜、とこれは勝手な私の思い込みかもしれませんが・・・しかし、シンプルさんはとっても穏やかで、その名前の通りシンプル・・・気さくな方で、楽しい話が尽きず、また色々教えてもらいました。

  日記では工房の様子は紹介しきれないので、別にレポートしたいと思いますので、もうしばらく待ってくださいね。今日はとりあえず予告編です。お楽しみに\^0^/

のほほん
10月3日
小物入れ


  久しぶりに作品をアップします。お見せするのが恥ずかしいようなイイカゲン木工です。

  小物、特に箱物は本当に難しい!!こんなダボ跡だらけの箱を作るつもりはなかった のです。
  出来るだけ手仕事で丁寧に作ろうと(一応です・・・) したのです・・・しかしなかなかうまく行きません。ノミが滑ってふちを欠いたり、 直角がしかっり出ていなかったり、フタとの合わせがキッチリできなかったり、ミスの連発です。 自分の腕のなさを改めて実感してしまいました、ヘロヘロ。

  やっぱりノミ・カンナをはじめ、木工技術を少し真面目に勉強しなければいけませんね。私の現在の力量では、悔しいかなちゃんとした小箱は出来ません。
  もうギブアップ!ヤア〜メタ!と思ったのですが・・・結局いつもの超イイカゲン木工、ダボ埋め乱発木工で作り上げました。恥ずかしいけれど一応アップします。

  明日(10月4日)は、北九州の木工房シンプルさんの工房にお邪魔する 予定です。手工具のお店も教えてもらい、カンナを買おうかな〜と思っています。 よ〜しこれからイイカゲン木工卒業に向けて頑張らねば!!(ホントかいな?何時になることか・・) 工房レポート楽しみにしていて下さ〜い(^O^) 。

のほほん
 
チョット変った形の小物入れ。これ全てネジ止めダボ埋め小箱です。



充電ドリル、インパクトドライバーに水準器をくっつけて使っています。アホらしいほど超簡単。
10月1日
手持ちドリル補助


  朝晩はホントに涼しくなりました。チョット風邪気味です。皆さん体調を崩さない様にして下さい。

  アラ、これではプロジェクトB失格ですね。

  ドリルスタンドの改良のアイデアを考えているのですが・・・出来そうで出来ない・・・。当たり前か、そう簡単に役に立つアイデアが、ポンポン出来るわけないですね〜。仕方ないので、時間つぶしに手持ちドリルのアイデアを一つアップして置きます。水準器を電動ドリルに接着剤又はセロテープで貼り付けただけです。チョー簡単。これも、皆さんやっている事ではないかな〜と思います。

  ドリルスタンドやボール盤で穴あけすると垂直の穴あけが出来るのですが、そう精度を要しないところでは、ドリルを手持ちで使いますね。手持ちでは、垂直&水平にしようとしても傾いてしまいます。それを少しでも垂直&水平に近くしようとするだけです。一応の目あすにはなりますよ。

  ホームセンターで丸い水準器が500円ぐらいで売っています。また棒状の水準器は、激安の3つ水準器がついた特売品を分解して1つ100円ぐらいでしたね。

  電動ドリルを買う時は水準器が貼り付けられるように、お尻?がドリルビットに対して直角で、背中?が平行になっているドリルを買いましょう。私の持っているパナソニック充電ドリル、インパクトドライバーは、そういう理由で買いました。(そんなんでイイの??)

のほほん
9月の日記へ

ホームへ
inserted by FC2 system