木工日誌 2016年1月〜

熊本地震被災者の方々にお見舞い申し上げます

2016年7月の日誌へ


半日ほどでこれだけ、鉛筆が挿してあるのは完成(左からブラックウオルナット、ケヤキ、黒檀、カリン)上に沢山あるのは作りかけ、磨きをしてない物などです。一日かければ磨きまで全部完成するでしょう。

四角なのでクリップはやや幅広ですが、いいですよね\(^▽^)/
左は花梨、右は黒檀です。
6月27日
切れっぱし端材で簡単鉛筆サック


   最初に、私の掲示板にいつもコメントを頂いている、素敵な木工房の紹介です。

   自作木工へたの横好きYさんのブログとリンクさせてもらいました。冶具つくり大好き!トリマー用の色々な加工冶具、ドリル木工旋盤など、色々な試作を繰り返して進化させていく様子が良く分かりとっても面白い。他にも刃高測定具、組継ぎ冶具など色々作られてて参考になる事が一杯です。皆さん是非覗いて下さ〜い。

   さてさて、またまた恥知らずイイカゲン木工で超簡単鉛筆サック(キャップかな?)です。鉛筆が好きです。特に4B位の濃い鉛筆が大好きなのです。太くなめらかな書き味がいいですね。

   これは、以前から時々作って、友人や知り合いにプレゼントしていた小物です。気が付いたら自分用の物も無くなっていたので、久しぶりにまとめて作りました。あまりに超簡単小物なのでHPでは今まで紹介していなかったですね。

   画像で分かるように、四角なので、製作は超簡単です径7.8mmのドリルビットで穴をあけ、糸鋸でクリップの切れ込みを入れ、ベルトサンダーで穴が中央になる様に削って調節します。最後の磨きも四角なので超簡単。製作時間1個30分もかかりません。まとめて作ればさらに(*'-'*)エヘヘ

   しかし私はいつまでたっても、こだわって時間と手間をかけて丁寧な一品を作ろうとせず、いかに楽をして簡単に作るか、という事ばかりやっているのでしょう?最近さらにイイカゲンに磨きがかかって(オイオイ)いる様な気がします。
皆さんどうぞお許しを、笑ってお付き合いおねがいします・・・って歳をとって気が短くなるという老化現象なのか ゲゲッ

   ホントに小さな切れっぱし端材で出来るので、切り落としの小さな端材も捨てられなくて・・・ゴミ工房になっちゃうのです

   さてさて、恥知らず簡単木工ばかり続いたので、もう少しまともな??役立たずヘンテコ木工も頑張ろうと思っていま〜す。

のほほん
6月20日
簡単イモ継ぎ小箱とトールペイント作品
 やっと宿題終った

   またまた更新が遅くなってしまいましたが・・・
まずは素敵な木工房のご紹介です。

   GちゃんDIY奮闘記さんとリンクさせてもらいました。車庫から庭作り車の改造まで、大物作りを中心に楽しくDIYしている様子がよくわかります。大八車は完全手作り、必見です。犬小屋も過剰品質(笑)で、大きく作れば人間様用になりそうな洒落た小屋で、とっても楽しい作品です。他にも軽トラ改造や庭作りなど色々チャレンジ!お役立ちのDIY技も一杯です皆さん是非訪問して下さい。

   呑喜工房さんとリンクさせてもらいました・・って、実は上記のGちゃんDIY奮闘記さんのHPの別ページ(工房紹介)なのです。こちらは木工作品が中心で椅子や鏡台、そして色々小物の作品も作られています。どれも丁寧な作りで素敵な作品ばかりです。中でも皆さん幌馬車を是非ご覧になって下さい。丁寧にこだわった作りで何とラジコン操作で自走するのです!凄い!動画もありますよ。是非覗いて見て下さい。


   さてさて 私の木工ですが・・・先月から頼まれ物の棚、フレーム、小箱 等々の宿題の消化に励んでいました。どれもお見せするのが恥ずかしい様なイイカゲン簡単木工作品ばかりです・・って毎度ですが

   一番上の画像はトールペイントを描く為の引き出し付き小箱?です。板は1バイ材を厚さ13mmに削って作りました。
   これ、板の接合は全てイモ継ぎ (接合面を加工せず接着剤でくっつけただけ)のイイカゲン簡単木工です。ネジや釘も使っていません。小物作りならこれでもいいのではないかと思っています。

   左の画像はもう、20年ぐらい前に作ったアイロン収納箱ですが、これも板の接合は全部イモ継ぎだけです。その後アイロンは壊れましたが、この大きな取っ手がある箱は、あちこち持ち回って使っていますが今も壊れもせず、薬箱として現役です。
   イモ継ぎであっても、割れる時は接着面ではない所が割れる事が多いですよね。接着剤だけのイモ継ぎも結構しっかりしていて馬鹿に出来ないと思います。
   もちろんサネ継ぎ、ホゾ継ぎ、組継ぎ等ちゃんとした接合をすればより強度が上がり、何よりカッコイイのですが、アマチュア簡単木工では、小物ならイモ継ぎだけでも十分使えると思います。・・・って、簡単・イイカゲン・恥知らず木工の言い訳なのですが(汗)


   これで一応宿題が終ったので(我が家用宿題はありますが・・そっと、知らんぷりして妻が忘れるのを待っていますが・・^^:)また楽しい役立たずヘンテコ木工に励もうと想っていま〜す(^▽^)/。


   そして、今週末からちょっと遠くへ木交流旅行の予定なのですワクワク!そう引き出し小箱の下に並んでいるのは、製作中のお土産用ダボ切ノコなのですよ\(^▽^)/

のほほん

300×300×200の引き出し付き小箱2つ。これもトールペイントが描かれたらぐっと洒落た箱になのでしょうね。

上、下の画像は昨年トールペイント用に作ったキャビネットと引き出し付きテーブルです。絵が描かれるとグッとお洒落になって簡単木工も見違えるような素敵な作品になりました

放送の後なので見学のお客さんが次々!写真を撮る事が出来ないまま(忘れてしまった)ので、画像はブログからお借りしました。


何と竹のギターですよ!美しい!!奥様も色々手織り、機織で素敵な作品を作られています。是非工房AFHINATA(あふひなた)さんのブログをご覧になって下さい。
5月20日
工房AFHINATA(あふひなた)さん訪問


   先週土曜日(5/14)にテレビ朝日「人生の楽園」工房AFHINATA(あふひなた)さんの放送があったのをご覧になった方も多いと思います。で、早速トシさんと一緒に工房訪問させてもらいました。

   実は私、放送を見てないのですが、トシさんからメールがあって工房を知りました。「人生の楽園」という放送は時々みるのですが・・・残念!

   車で20分程と直ぐ近くなのですすが、緑一杯の山間の古民家で、奥様と一緒に木工と機織りの工房をされています。
   さすがに先週放送されて最初の工房開放日なので、次々見学のお客さんが尋ねてこられて、お二人は接待で大忙し!!あまりゆっくり話すことはできなかったのですが、木工そして作品を見させてもらい、色々優しく説明して頂きました。

   工房の広さは私の工房と同じぐらいでそう広くありませんが、手作りのテーブルソーもあり色々工夫しながら製作をされています。トシさんと同じ田川市にある田川高等技術専門校の木工家具科で学ばれていてしっかりとした技術を持たれており、色々な作品を作られています。

   しかし、なんとも凄いのは竹で作ったギターです。楽器となると音色が大切ですから、ただしっかり美しく作れば良いという訳にはいかないでしょう。竹を切り出し削り接着して棒や板を作りさらに削り出して作られています。手に取ってじっくり見させてもらいましたがその美しい事!そして「禁じられた遊び」のメロディを奏でて頂いたのですが・・とっても綺麗な音なのです(って詳しくありませんが^^:)でも、すぐ目の前で弾いてもらって、その響きが肌に伝わってくるのです。いいなぁ!・・・私のイイカゲン木工とは最も遠い所にある世界ですが、やはり手をかけた作品は素晴らしいですね!!

   奥様の手織り、機織も面白くなんと新聞紙を織り込んだ作品もあるのです。これも目の前で織る様子を見させてもらいました。お二人でモノ作りを楽しんで居られる様子が良く分かります。素敵ですねぇ!

   とっても楽しい一時を過ごす事が出来ました。こんな近くに素敵な工房があったのですね。私たちの工房にも遊びに来て下さいとお願いをして帰ってきました。毎月第3金曜日から3日間、は工房を開放されているそうですから、機会があれば皆さんも立ち寄られたらどうでしょう。工房訪問はとっても楽しいですよ。

   さあ、私も木工遊びがんばろ〜o(´∀`)/

のほほん
5月11日
木交流飲み会&野苺ジャム


   ここの所宿題木工(カントリー風のお手軽木工)に励んでいて、HPに載せるような内容が無いので、ちょっと閑話です

   昨日(5/10)は、北九州木工メンバーの木交流飲み会でした。
   年齢も(やや高めですが^^:)経歴も異なる色々なメンバーがネットで知り合い、こうして年に数回飲み会を続けています。もう10年近くになると思います。やはり大好きな木工話だとお酒も美味しい!もちろん木工話が中心ですが、色々な経験を持ったメンバーですから自分が全く見知らないような話題も多く、全く飽きません。私にとって一番楽しい飲み会です。皆さん昨日はお疲れ様、そしてありがとうございました。
   また色々な知識、知恵、刺激を一杯もらって、エネルギー充電させてもらいました。さあ、また楽しい木工がんばろ〜\(^▽^)/ってまだもう少し宿題木工をしなければなりませんが・・


   宿題木工とともに、最近毎日の様に作っているのが野苺ジャムなのです(^▽^)/
   我が家の横の人が通らない農道に、連休から野イチゴが一杯実をつけているのです。昨年も作ったのですが、今年はさらに実が多くなって、今まさに最盛期!!今朝も10分ほど大粒だけ収穫して直ぐボール一杯に。
   レモン汁とワインを少し入れて、10分ほど煮詰めれば簡単完成!砂糖控えめ、甘味の半分ぐらいはパルスイートにして低カロリー!そして完全無農薬(当たり前)!
   肝心の味ですが、これが特有のプチプチ感とさわやかな酸味と香りで市販では味わえない超絶品!なのです・・・って自画自賛か?・・知り合いにも押し付けおすそ分けしており、とっても好評なのです・・って社交辞令かな?でも私は大好きで毎朝パンとヨーグルトにたっぷり入れて食べてます。
   何でも手作りは良いですよね!あ〜美味しい さて木工もがんばりま〜す。

のほほん

左から私、トシさん、今回初めて参加されたものづくり工房 技術室の原さん、、pongooさん、栗原さん、福岡から参加のOさん、一番右がイスアキラさんの7人です。


野イチゴは野山や荒地など、案外どこにでも咲いています。白い花が終ると真っ赤な実がなります。10分ほどでこの収穫、今が最盛期で、今週末には熟れ過ぎて終わりかな。
煮詰める時間を変えてソースの多めから粘性の高いもの色々作ります。ヨーグルトに入れると赤がとっても鮮やか、美味しい!(^▽^)/

先日の簡単激安自作ダクトで手元排塵装置(装置なんて言えないけど・・汗)を作ってみました。上の画像をクリックしてyoutube動画を見て下さい。

4月28日
自作ダクトで手元排塵


   どんなに色々な機械を使っても、手磨作業がなくなる事はありません。電動サンダーのように粉塵が吹き出す訳ではありませんが、手磨きは口に近くやはり必ずマスクをして作業をしなければなりません。そのため激安マスク改造なんてしましたが、やはりうっとうしく、これから次第に暑くなるので、できるだけマスクをしたくない!・・・ならば手元排塵装置を作らねば、と以前から考えていたのですo(´∀`)/

   先日の自作ダクトを換気扇につなげ、手元排塵できる様にしてみました。これもyoutebe動画を見て下さい。

   ワンタッチで換気扇(25cm羽根)に取り付ける事ができ、ダクトを伸縮させれば常用している作業台の上全体をカバーする事ができます。動画で分かる様に吸引力も結構大きく、吹流しで分かる様にノズルの口先半径40cmぐらいの領域なら完全に吸引されていると思います。これなら手磨作業もマスク無しで良いのではないでしょうか

   早速妻からの宿題のサイコロ型積み木(何に使うのかな?)の手磨作業で使いました。手元がちょっとスースーするのです。いい感じですよ。




のほほん
4月24日
簡単・安価・イイカゲン自作吸塵ホース


   さてさて、木工遊び再開! 宿題もあるのにまずやっているのは毎度のヘンテコ遊びですヘヘ

   ホースを太い径にすると吸塵力が大きくアップする事が糸鋸の吸塵改造で分かりました。そこで、安価で簡単に作れる吸塵用ホースを自作しました。そんなヘンな物作る暇があるならまともな木工品を作れ!って言われそうですが

   ;内径51mm(管が縮むと内径48mm位)の吸塵用ホースを作りました。製作は毎度のyoutube動画をご覧下さい。

   紙管は安価です、利用した紙管は内径51mm、紙厚2mm、長さ900mmで、アマゾンで5本800円でした。でも送料が800円。紙管の接続は安価なビニールテーブです。適当な計算ですが、それでもホース1mの材料費は350円位(紙管送料含)と激安です。(^▽^)/ヤッタア

   でもでも・・本当に使い物になるのか(汗)。ビニールテープの耐久性がちょっと気になります(100均ですが・・)。次はこれを集塵機につないで、その効果を試してみようと思っています。また使い勝手、問題点などまた報告しますね。
って真似て作る人なんているのかなぁ? ま、お笑い木工房ですから・・・呆れて笑ってもらえばいいか

のほほん

上の画像をクリックしてyoutube動画を見て下さい。
内径50mm前後で吸塵用に使える安価なホースが市販されてないので、毎度のイイカゲン自作です。本当に役に立つのかな?
4月17日
熊本地震被災者の方々にお見舞い申し上げます


   九州では今まで経験ない大地震におそわれ、そして今も揺れが続いており、震源も大分まで広がり、不安な状態が続いています。今は、早く地震活動が収まると共に、災害救助がすみやかに進み、被災された方々が早く落ち着いた生活に戻る事ができる様にと、強く祈るばかりです。

   地震とは関係ありませんが、最初の大きな地震が発生した日(14日)に、ずっと危篤状態が続いていた義父(妻の父、85歳)が肺炎で亡くなりました。その後大きな揺れが連続して発生する中、葬儀の準備をしておりました。そして通夜の晩には、再び大きな地震により今まで経験ない大きな地震動(行橋で震度5弱)を経験し、また繰り返される地震と揺れの不安と恐怖で全く眠れぬ夜を過ごしました。私の所は揺れはありましたが、震源からかなり離れており、被害が起こる様な事は全くありませんでした。
   そんな落ち着かない状態でしたが、昨日(16日)に親族家族だけで無事葬儀を終える事ができ、今は少しほっとしている所です。

   しかし、熊本や大分ではまだまだ地震が続いており、このまま地震が収束していくのか分からず、大きな不安を感じます。今、私に出来る事はささやかな寄付をする事ぐらいしかありませんが、今後の様子を見つめながら、何が出来るのか考えて行かなければ、と思っております。

   そんな落ち着かない状況でしたが、葬儀が終って、今日親族や息子達もそれぞれの場所に帰って行きました。地震はまだまだ不安ですが、いたずらに萎縮することなく、また平常の落ち着いた日々に戻って、木工もしたいと考えております。

   丁度地震と我が家の葬儀が重なり、連絡などが遅くなりご心配・ご迷惑をおかけしてしまった方もあり、申し訳ありませんでした。大地震お見舞いと近況を報告させてもらいました。


のほほん

上の画像をクリックしてyoutube動画を見て下さい。

4月7日
激安イイカゲン手作りダクト


   小物をペーパーで手磨きする時に出る粉塵を吸う、ダクト使った手元集塵具を作ろうと考えているのですがを、大口径の市販していダクトはあまりに値段が高く、また欲しい径のものがなかなかありません。で、毎度のイイカゲ自作ダクトです。超激安・簡単製作です

   これもyoutube動画を見てもらえば分かりますね。作りは超適当、イイカゲンなので見た目はチョットですが、十分使えそうです。これを換気扇につなげる様にして手元の粉塵を吸わせようと思っています。

   材料は径2mmの針金、ブルーシート、接着テープ(普通の布テープより接着力が強い物を使いましたが、ホームセンターで20mで380円位のものです)でダクトの直径25cm長さ1mで製作費は500円位だと思います\(^▽^)/

   径2mmの針金を輪にして、径1mmの細い針金を巻きつけて固定していますが、針金を押し引きすると径の微調節ができ、ブルーシートの径にピッタリ合わせテープで貼り付けました。また動画でもありますが、接着テープを長くするとあちこちに貼り付いて結局綺麗に貼れません。内側にテープを貼り付ける時は、ダクト直径より少し大きい位の長さまでが扱い易いですよ。

   糸鋸の吸塵改造で、集塵機から伸びるホースの径が太くなると吸塵力が大幅に増大する事が分かったので、色々な径のホースを手作り出来ないか試してみようと思っています。

   毎度の恥知らずトンデモお笑い冶具作りですが、またよろしくお願いしま〜す。


のほほん
3月28日
外用立て看板完成


   まず、とっても面白い動画と木工HPをご紹介しま〜す。

   HPやブログは開局されていないのですが、youtubeに木工動画を投稿されているHairbrushさんです。理想のヘアブラシ作りにこだわり、毛束つくりからブラシの柄など色々工夫を凝らしながら完全自作!!またドリル旋盤とディスクグラインダーで簡単木皿作りなど、色々アイデアを駆使し自作冶具で作られています。皆さん動画を是非ご覧になって下さい。

   もう1つコチラはHPを開局されたばかりですが内容充実で、早速リンクさせて頂いた北の工作室さんです。なんとバンドソーや糸鋸などを自作!私のように市販の機械を改造したりは良く見ますが、機械そのものを自作してしまうなんて凄い!面白い!他にも色々作られていて参考になる事一杯です。皆さん是非ご覧になって下さい。

   ご両人ともユニークな工夫が一杯でまた、これからもとっても楽しみです。楽しい木工仲間が増えてバンザ〜イ\(^▽^)/

   さてさて、やっと門司港レトロにある雑貨ショップebiFlyさんに頼まれていた外用立て看板が完成しました。決して難しい作りではないですが、初めて作るものは、どうしようか?こうしようか?いやああしよう?など、迷ってしまいます。それも自宅用のイイカゲン木工ではなく、ショップで使ってもらうものですから、色デザイン・製作など迷いながらで一ヶ月もかかってしまいました。

   早速今日、先月作った室内入り口用の看板と共に、ショップに納品、取り付けして来ました。ホッ!
   白い鮮やかな看板が多くに人の目に入って、沢山のお客さんをお店に呼び寄せてくれるといいのですが・・


   さあ、暖かくなって木工適季ですよ\(^▽^)/ヘンテコ木工もがんばりま〜す!

のほほん

店内入り口の上に額型の看板を取り付けました。

雑貨ショップが集まったビル(門司港レトロ 新海運ビル)の入り口に置いた外看板です。
足元には腐れ難いイタウバという材を履かせています。また風などで動き難くするため、ブロックを間に挟める様にしています。

門司港レトロにある雑貨ショップebiFlyさんの入り口に掛ける看板(額)を作りました。私の木工品も置かせてもらうようになりました\(^▽^)/

上の画像をクリックしてyoutube動画を見て下さい。

3月4日
塗料容器即席簡単使い捨てノズル


   またまた更新が遅くなってしまいました^^:
   風邪かアレルギーか鼻水、鼻詰まり、涙目がひどくて(年々ひどくなる・・歳のせいか、寒い工房からやや足が遠のき、ちょっとぐうたら・のほほん生活になってしまいました。また、宿題も抱えおり、HPの更新が滞ってしまいました

   妻の友人が門司港レトロでebiFly(エビフライ)という雑貨ショップをを開いているのですが。ここに私の木工品を幾つか置かせてもらう事になりました。観光などで門司港レトロに行く事があれば是非立寄ってみて下さい。のほほんショップ営業係?のおかげ(命令;;)です。また、このお店の入り口に掛ける看板(額)を作らせてもらいました。この後外用の立て看板も製作する予定です。がんばりま〜すo(´∀`)/

   さて毎度のイイカゲン技の紹介で塗料容器即席簡単使い捨てノズルです。

   看板つくりで、久しぶりに白ペイントの塗りをしたのですが、購入した容器からペンキを小分けする際に塗料をこぼして垂らしてしまい、容器や床を汚してしまいました。塗料を別に移す時、容器を汚したり、こぼしたりする事が多いですよね。皆さんはどうしていますか?そこでガムテープで塗料容器即席使い捨てノズルを作って試してみました。これもyoutube動画をご覧になって下さい。

   容器によっては専用の注ぎ口なども売っていますが、汚れたり、直ぐ失ったりしてしまいますよね。また、ネットで調べてみるとガムテープを使った方法があるのですが、やはり塗料が一杯入っている場合は、垂れてしまうのではないかと思います。
   この方法なら注ぎ口が飛び出しているため、より垂れにくいと思います。ガムテープ即席ノズルは簡単、使い捨てで楽チンです。但し使うのは1回限りです。シンナーなどの溶剤が含まれる塗料は、ガムテープの粘着成分が溶けてしまうので注意(短時間1回限り)です

   どうぞ皆さんも試してみてくださ〜い。

のほほん
2月3日
刷毛洗いが面倒!毛束着脱刷毛


   塗りでとっても面倒なのは、使った後刷毛を洗う事ですよね。それが嫌で以前もチョイ塗り用刷毛付き塗料容器を作ったのですが、これは小筆専用です。もっと大きな刷毛、筆などでも面倒な刷毛洗いをしたくない!・・で、こんな方法を試してみました。これも動画をご覧になって下さい。

   刷毛の毛(毛束)の部分だけを簡単に着脱できる様にしてみました。広口のビンの中に毛束を大小入れて塗料に漬けたままで保存します。取り出し、着脱も箸などで簡単にできます。ビンの中に沢山塗料を入れると小さい毛束が探し難くなるので、少し浸る位の量が良いと思います。但し、乾いてしまわない様に注意です。

   柄の部分も製作もごく簡単です。私はバンドソーで切り込みを入れました。蝶ネジを締めれば毛をしっかり固定でき、着脱でもそんなに手を汚しません。(もちろん普通はビニール手袋をして塗りをしますが)
   これで面倒な刷毛洗いから解放!それに毎回の刷毛洗いで使う溶剤の量も馬鹿にはなりません。節約、そして環境にも優しい方法ではないかな(^▽^)/
   さあ、次のiphoneラッパの塗りがチョット楽になります。

   刷毛を破壊したついでに、安上がり小刷毛を簡単に沢山作りました。このケチケチ木工術は次回にアップするのでもう少し待って下さいね。

のほほん

上の画像をクリックしてyoutube動画を見て下さい。広口のビンはジャムのビンがいいですね。手作り林檎ジャムが大好物なのです。さあ瓶をもっと集めないと!


上の画像をクリックしてyoutube動画を見て下さい。


輪ゴムが掛かる適当な突起を付けてもいい。
1月29日
万力&プライヤーパッド簡単装着


   大変、大変遅くなりましたが、皆さん今年ものほほん木工房をよろしくお願いします。

   今年も、楽しいヘンテコ木工遊びを発信してゆこうと思っています。のんびりマイペースで更新もムラがあると思いますが、皆さんどうぞよろしくお付き合いお願い致します\(^▽^)/

   って、もう正月も29日!!
   年明けから鼻風邪をひいたりで、寒い工房をひかえてちょっと冬ごもり状態となりパソコン、TV三昧でした。木工と関係ありませんが、年末からアマゾンプライムの色々な映画やドラマにはまってしまって、ドラマなど見だすと止まらないのです

   で、作品はまだ形になってないので、どうでも良いようなチョイヘンテコ冶具(技)で毎度の時間稼ぎ・・・で、簡単万力パッド装着です。

   皆さんも万力などで、材に傷を付けず保持する時にスポンジ、ゴム、や当て木を挟んで締める、などしていると思います。このスポンジや当て木を万力に取り付けるパッドは市販もされていますが、磁石でくっつけるタイプが多いですね。
   しかし簡単に自作できるので冶具を作っている方も多いと思います。また、あるいはより簡単に両面テープを使う方も多いと思います。

   私も以前は磁石の冶具や両面テープを使ったりもしていたのですが・・・大きな力が加わり磁石が外れてしまったり、油が付着していて両面テープが着きにくかったりなどしてしまう事も多かったのです。そこで現在は輪ゴムを使って取り付けています。ともあれ動画を見てください。

   輪ゴムを使えば簡単にパッドを取り付ける事ができますし、大きな力が加わって変形しても、ほとんど使い捨てでき、また必要に応じて大きさや形状などその都度パッドを作り直ぐ装着出来るのも良いと思います

   動画で分かる様に、万力だけでなくペンチやプライヤーなどにもスポンジを簡単に装着できます。プライヤーなどの形状により留めている輪ゴムがずり落ちる場合は小さなネオジム磁石などをくっつければずり落ちを防止できます。輪ゴムをそんなに強く巻いている訳ではないので、これでも十分です。


   まだまだ寒さは続きますが、引きこもってないでそろそろ木工製作に取り掛かろうと思います。最初はやっぱりアレ・・毎度の役立たず、お邪魔木工です(^▽^)/

のほほん

ページトップへ


2015年12月の木工日誌へ

ホームへ
inserted by FC2 system