工房

2階8畳間改造の床ブヨブヨ工房


ふすまの向こうに
ふすまを開けるとそこはのほほん工房だった・・・(^O^)

  我が家の2階の8畳の部屋がマイ工房です。和室だったのを畳を取り除き、ホームセンターで買った発泡スチロールをひき、コンパネを敷き、壁にもコンパネをはって出来上がった、超簡単イイカゲン工房です。

  やっと得たマイ工房ですが(その奮闘の経過は工房獲得記を見てください)・・・何時また工房を乗っ取られるかもわからず・・・床のコンパネは置いているだけ・・ブヨブヨ床で大きな電動工具はとても置けません。それでもオヤジ部屋マイ工房ゲット!バンザーイ

  2階なので、工具の振動・音が家をゆすって、家族から非難ゴーゴーと思いきや・・・
  なんと1階にあった時より静かなのです?発泡スチロールの力かしらん?一応ほっ。

のほほん

狭いながらも

  狭い工房をどう使うか・・・。皆さんも悩んでいると思います。もっと広い工房があればナァー・・大きい機械が欲しいナァーといつも思います。

  でも、趣味でやっているのでがまんがまん。しかし、知恵をしぼって工夫するのがまた楽しいのです。
  ちょっとは片付け、整理しないといけないのですが・・でもマイ工房だから作業途中で放ったらかしに出来るのですよね。

  さ〜あ!楽しいヘンテコ・イイカゲン木工遊びに励むゾー\(^〇^)/

   のほほん

壁に道具を並べると工房らしくなる(^O^)
   

最大2mに伸びて工房中央も照らせる、伸縮アームライトです。これは若松のTさんの工房にあった伸縮アームライトを真似て作りました。 
それにしても狭く汚い工房ですねぇ・・ああ恥ずかしい^^:
上の画像をクリックして動画を見て下さい。私も65歳になりました。乱視、老眼もすすみ。「もっと明りを!!」と感じる事が、若い頃より増えた気がします(涙)


伸縮アームライト
(2017 10 4)

   私の工房は、2階の和室8畳を改造した狭い工房です。照明は天井にある10畳用のLEDライトの他に、市販のアームライトが、糸鋸用、スライド丸鋸用、作業台兼ベルトサンダー用、ボール盤用、さらにバンドーソー用の固定ライトと全部で6つもあります。しかしこれでも照明が不足する場所・・特に、工房の中央の床近くの作業では「もっと明りを!!」と感じるのです。

   そこでどこでも十分な照明が取れる様に、簡単伸縮アームライトを作って取り付けました。この伸縮アームライトは先日工房訪問をさせて頂いた北九州若松のTさん(クリック訪問記へ)の工房にあったモノなのです。私の工房よりずっと広く、その工房で自由に動かせるライトはとっても便利で、これは真似をさせてもらわなければ!と思っていたのです。Tさんありがとうございました〜(^▽^)/

   さらに、この伸縮アームの先にあるライトを、上下にも動かせ、先端を色々な向きに動かせるように改造しました。作りは単純簡単なので、動画をご覧になって頂ければ分かると思います。製作費もわずかで、この為に買ったのは180円のスイッチ付き電球ソケットとLED電球だけで、他は手持ちの材、ネジ、塩ビ管だけです。

   私の工房は8畳(約3.6m×3.6m)ですが、この伸縮アームを一番伸ばすと丁度2mの長さになります。また上下移動幅は1mです。これで工房のどこでも、そして床の近くでも明るく照らす事ができる様になり、とっても作業し易くなりましたヤッタァ

のほほん

天井ブラブラ延長コード  リーラーコンセントもどき

  工房に、天井からぶら下がったコンセントがあると、とっても便利ですよね。皆さんはこのブラブラコンセントを持っていますか。

  私の工房でも、今まで、天井からゴムひもでぶら下げた延長コンセント(右画像)を使っていたのですが、しばらくするとゴムが伸びて垂れ下がりゴツン!頭にぶつかるのですイテテッ!

  これじゃ格好も悪いし、やっぱり市販のぶら下がり延長コンセント(リーラーコンセント)を買うしかないかナァ・・・
でもデモでもデモでもデモでもデモでもデモ・・・デモ行進だ!
そこは何でもケチケチ精神で、必死に工夫(やせ我慢)するのが、のほほん木工房なのです!ホント、面倒な性格です(汗)

  延長コード(3m)と、100均のスチールメジャー(5m)を使って作りました。カールコードの中にメスチールジャーを通しており、任意の長さでストップできます。スチールメジャーの引き込みがより強く働く様に、5mメジャーの3.5m分を切り落として作りました。

  このカールコードは手作りなのです。市販のカールコードを探していて発見したのですが、まあビックリ!カールコード作りはココを見て下さい。
  私は3mの延長コードのうち、約2.3mをカールコードにしました。これで1m程伸縮させる事が出来ます。でもあまり引っぱると、カールが緩んでしまうので無理はいけません。

  買えばン千円。少々見てくれは悪くても、自分で作ればン百円!(実は手持ちの材料ばかりで出費0円!)
  でも妻から「ヘンなモノばっかり、ガラクタばっかりのバッチイ工房ね!」と、また言われそうです(汗)

追記   その後、スチールメジャーがコードと擦れて被覆が破れ、ショートする危険性があるのではないか!と、コメントを頂きました。直ぐに破れる訳ではないと思いますが、皆さんもしこれを作られる場合は、この点に十分留意し、時々点検しながら使って下さい。より安全な方法について、さらに考えたいと思っています。

のほほん

左、コンセント先端は天井から150cm。右は70cm。


PPバンドに替えました
天井ブラブラ延長コード安全改良型

  上記のリーラーコンセントもどきですが、使っているうちにカールコードの被覆が破れる心配があるのではないかと、コメントを頂きました。激しく擦れる訳ではありませんが、長く使っているうちにコードも劣化するでしょうし、もし破れればスチールメジャーが触れて、ショートしてしまいます。

  そこで早速改良です。ご覧になって分かるように、スチールのメジャーをPPバンド(梱包用の安価なヒモ)と取替えました。メジャー部分を引っ張り出して全部切り、代わりにPPバンドを瞬間接着剤で貼り付けました。サンドペーパーで、メジャーの白い皮膜を削り落とし、PPバンドも表面を少し磨けば(細かい傷を付けて)簡単に接着します。

  動画をご覧になって分かるように、改造前と全く同様に使う事ができます。これなら、たとえカールコードの被覆が破れてもショートする事はありません。

  K様、ご指摘ありがとうございました。おかげでより安全なリーラーコンセントもどきに、進化させる事ができました\(^O^)/
  ヘンテコ工夫ばかりで、安全への配慮が足りない場合も多々あると思います。皆さん気が付いたら、メールや掲示板でどうぞ教えて下さい。

  でも、これを真似して作る人なんているのかナァ?・・・

のほほん
梱包用のPPバンドでも全く同様に使えます。これなら安全!


上の画像をクリックしてyoutube動画を見て下さい
同じ映像ですが変な英語ではなく日本語でニコニコ動画にも投稿しています。
それにしても久しぶりに恥知らず超々小ネタですね^^:皆さんどうぞ簡単なのでどうぞお試しを。


工房超々小ネタ2つ
(2021 7 1)

   超々小ネタその1:手持ち電動工具をしまう時コードをどうしていますか?私の様に狭い工房では、やはりコードを巻いてから所定の場所に置くのではないかと思います。小技はこのコードを巻いた最後の処理です。私はコードのコンセント近くに大きな洗濯バサミを取り付けています。これだと電動工具のどこでも簡単に挟めるのでコンセント部分がぶらぶらしたり、ゆるんだりすることがほとんどありません。一番簡単な処理方法ではないかと思っています。

   超々小ネタその2:私の工房はたった8畳の狭い工房なのですが、使ったホウキとチリトリをついその辺に置いてしまい、使う度にあれ?何処に置いたか?と探し回る事しきり・・歳のせいでしょうか^^:・・そこでホウキとチリトリに簡単な引っかけ具を取り付けて使い終わったらゴミ箱に掛ける様にしました。これでホウキとチリトリを探し回る事が全く無くなりました(^^)/

   のほほん


もっと明るく大きく!
 (2022 11 10)

   のほほん流の毎度の超簡単治具を紹介します。

   歳のせいか老眼だけでなく乱視や軽い白内障もあり、木工作業では「もっと明るく、もっと大きく!」が必須なのです。そこで100均利用の安上がり簡単治具(補助具)です^^:これは動画を見て頂ければ分かると思います。


のほほん


上の画像をクリックして動画を見て下さい
同じ映像ですが変な英文より日本語のニコニコ動画の方が見易いかもです。
動画中のミシンライトはこちらをクリックして見て下さい。

次へ(糸鋸)

トップに戻る


inserted by FC2 system