イイカゲン木工日誌2006年10月

どこまで続く木目虫遊び・・もう家族から非難轟々です(汗)

でも楽しい木工の秋!ワガママ木工は止まりません。\(^O^)/


11月の日誌へ


ガガンボ?型木目虫
10月30日
ガガンボ型?木目虫


  これは何に似てますか?
  ガガンボって言う巨大な蚊の親玉みたいな昆虫知っていますか?

  その大きさに思わずのけぞってしまいますが、蚊のように刺すことはなく、おとなしい昆虫なのです。

  ガガンボって名前がユーモラスですよね。これは新種ガガンボ?かな(^.^;

のほほん

巨大蚊型?やっぱりキモイ・・(汗)

空を滑空してぶすりと刺す巨大蚊(笑)
10月25日
スポンジドラムサンダー径40mm追記


  ホームセンターを徘徊していて、スポンジドラムサンダーに丁度良いスポンジを発見!

  この黄色のスポンジはローラー刷毛に使われる、モルトローラー(外径40mm、長さ75mm、値段140円・・小さいのに高い!)と言うモノです。芯に硬いプラスチックのチューブが入っているので、M6のボルトをネジ込み、ナットで固定すればあっという間にスポンジドラムが出来てしまいます。

  先日の黒いスポンジはやや硬く腰があり、荒目・中目のサンドペーパーを貼り付けて削るのに適しています。一方この黄色のスポンジはヤワヤワで、材の曲面にフィットし易く、より細目のペーパーを貼り付けて使うのに適していると思います。

  サンドペーパーのスポンジへの接着は前と同じで、両面テープの表面を汚し、粘着力を落として貼り付けて下さいよ。

  早速、この240番、400番のドラムサンダーを使ってみました。240番はいい具合で、荒目で付いた磨き傷、磨き面を楽に取る事が出来ました。\(^O^)/
  また400番も綺麗に磨けるのですが、これはわざわざ機械で磨かなくとも手で磨いた方がいいかな?とも思いました。最後の仕上げは手磨きが絶対必要ですよね。やはり手は最高の木工具?です。でも、この240番のスポンジドラムがあると小物の磨きはさらに楽チンになりますよ。

  簡単ですので、皆さんも一つ作っておいて下さ〜い。さらに大径のスポンジドラムもアップしますよ〜。そしてヘンテコ木目虫も作るゾ〜!\(^O^)/

のほほん

刷毛売り場にあります。

スポンジドラムがスグ出来る。

外径約26mm、32mm、38mmのスポンジドラムサンダーです。スポンジに腰があるのでハードな削りも良い感じです。それぞれ60番と120番のペーパーを貼り付けました。

外径約35mm、約30mm、25mmのスポンジグリップ、スポンジカバーと言う筒状のスポンジです。長い上の2つは半分に切って使います。
  
金属棒に両面テープを貼り紙を巻き、スポンジの内径と合わせました。サンドペーパーの貼り付けも両面テープを使います。
  
手で汚してテープの接着力を落とします。(ペーパー交換の時スポンジ表面を傷めない為)最後にサンドペーパー同士を瞬間接着剤で貼り合わせますが、荒目のペーパーの場合は砥粒を落としておきます。
一番太いスポンジの場合は、内径に丁度合う丸棒ゴムが売っているので、これを使えば簡単にスポンジドラムが作れます。
 
上向きに固定したドリルに咥えさせるととっても使い易い。また小さなテーブルがあると安定してより磨き易い。曲面のきつい小物の磨きが楽になります。
10月21日
スポンジドラムサンダー(径25〜40mm)


  ここの所、木目虫ばかりで、まともな作品、それに治具も全く作っていません(汗)治具について、励まし(お叱り?笑)のメールも頂いたので、放ったらかしの宿題治具をアップしま〜す。

  やはりスポンジサンダーはとっても便利で、木目虫もほとんどこれで削り、磨いています。色々な径のスポンジドラムサンダー(スピンドルサンダー)があるととっても便利ですよ。外径十数mm以下の細いドラムサンダー作りは前回アップしたので、もう少し太い(径25〜40mm)スポンジドラムサンダー作りを紹介します。

  これも画像を見れば分かりますね。ホームセンターに外径約35mm(内径25mm長さ215mm値段435円)、外径約30mm(内径19mm長さ215mm、値段357円)のスポンジグリップ、また外径約25mm(内径15mm長さ98mm、値段62円)のスポンジカバーという、筒状の黒いスポンジが売っています。また同じ場所に丸外径25mmの丸棒ゴム(長さ約210mm483円)も売っています。長いスポンジは半分に切って使うと幅100mmのロールサンドペーパーをそのまま巻きつける事が出来ます。

  このスポンジの芯になる物を色々探したのですが、外径25mmの丸棒ゴム以外見つけられませんでした。またこの丸棒ゴムも決して安くありません。木の丸棒で作っても良いのですが、ピッタリ真ん中に穴をあけるのはとっても難しいのです。

  そこでいつもの様に簡単イイカゲンな方法です。って何時もの事ですが(笑)金属棒に紙(画用紙を使いました)を巻いて、スポンジの内径に合う太さにしました。

  金属棒(ボルトや長ネジでもいい)に両面テープを貼り付け、これに紙を巻きつけます。所々のりを付け、巻きもどらない様にしっかり巻きつけ、最後もしっかり接着します。スポンジの内径より少し太めにし、きつめが良いです。

  ペーパーをスポンジドラムに貼り付ける時の注意ですが、ペーパーの裏に両面テープを貼りスポンジに貼り付けます。その時両面テープの表面の粘着力を落とす為、わざと木粉で汚れた手で触ります。テープの粘着力が強いままだと、ペーパーを交換する時、スポンジ表面がテープに剥がされ、荒れてしまうのです。回転する時に空回りしない程度の接着力で良いので、強い接着力は必要ありません。

  最後にペーパー同士を瞬間接着剤(中粘度・多用途)で張り合わせますが、荒い番手のペーパーの場合はのりしろ部分の砥粒を落として貼り付けるとしっかり接着できます。

  紙を巻く方法で全く問題なくスポンジドラムサンダーを作る事が出来ますが、一番太いスポンジの場合は、内径が25mmもありグルグル何周も紙を巻かなければなりません。そこでこれには丸棒ゴムを使ってもいいと思います。(但し丸棒ゴムは483円とやや高い)スポンジと同じ所に売っている外径25mmの丸棒ゴムがピッタリスポンジの中に納まります。この丸棒ゴムの真ん中には穴が空いていいるので、M6の長ネジを挿入し、ボルト・ナットで固定すれば簡単にスポンジドラムを作る事が出来ます。

  この黒いスポンジは粘り、腰があるので、ハードな削りでもなかなか良い感じです。私は60番、120番のペーパーを貼り付けて使っています。曲面のきつい小物の削り、磨きに活躍しますよ。\(^〇^)/

  ボール盤やドリルスタンドに付けて使っても良いのですが、逆向きに固定したドリルに咥えさせて使うと使い易いです。また小さなテーブルを付けると手首を支える事ができ、また直角面の磨きもし易くなりますよ。簡単ですので皆さん作ってみて下さい。
  写真で分かるように、私は作業台に取り付けて使っていますが、最近多用しているので専用の台を作ろうかな、と思っています。

  フ〜簡単な中身なのに、どうしてこんなにダラダラ分かり難い文になってしまうのでしょう。お許しを・・(-_-;)

  更により太い径のスポンジドラム作りもありますが・・・(^^;)

のほほん
10月16日
ゴキブリトンボ型?木目虫


  「スローライフ木工」さんとリンクさせてもらいました。木工歴1年(でもDIY歴20年!)と言う事ですが、色々な治具を工夫しながらホゾや留め加工など本格的な作りの作品が次々生まれています。特に丸ノコ利用の簡易テーブルソー(これはもう簡易とは呼べないかも)の冶具が一杯です。これからどんな素敵な作品&冶具が登場するのか?とっても楽しみなしらやんさんのHPを訪問して下さ〜い。

  さらに「ミルクリークAP新築記録公開」さんともリンクさせてもらいました。欠陥住宅に悩まされ、ついに新築しその過程を詳しく公開されています。ナルホドなるほどと頷きながら読んでしまいました。安心して住める家つくりのノウハウが良く分かります。さらにDIY、木工に目覚め工房まで作って自分仕様のマイホーム作りを楽しむごろべさんのHPを覗いて下さ〜い。

  しらやんさん ごろべさん とも木工だけでなく、多くの趣味を持たれて定年退職後に豊かな生活をエンジョイされています。団塊世代の先陣を行くお二人を見習って、私も退職後を楽しみたいです。\(^〇^)/

  さて相変わらずのヘンテコ木目虫です。

  これは何だ??
トンボにしては何とも不恰好ですねぇ・・

  新種ゴキブリトンボって雰囲気じゃないですか?(ン?なんじゃそりゃ)

  しかし古生代には本当に、ゴキブリトンボとも呼ばれる巨大昆虫がいたそうですよ。

のほほん

正体不明の新種ゴキブリトンボ出現。

私はキモカワイイと思うのですが・・

セミに見えませんか?

この顔が好評なのです。(エッ!ほんと?)
10月12日
セミ型?木目虫


 「じーじのリフォーム奮闘記」さんとリンクさせてもらいました。壁紙・襖・障子貼り、これはDIYの基本作業ですよね。ちょっとしたコツで見事に成功or失敗!上手く行った時には家族から大拍手!そして気が付いたら木工&DIYの世界にどっぷりはまってしまうのです。(笑)じーじさんの楽しい奮闘記を覗いて下さい。

  さらに新種木目虫出現!
  木目虫少しづつ進化?中。ウム、これだとセミみたいに見えませんか?

  あれっ!鉛筆立てる穴忘れてらぁ!マいいや

のほほん

不審顔?ひょっとこ顔?
10月7日
節目人面木目虫


「オマエの目は節穴かっ?」
「いえ節穴ではなく節目です!」
「??・・・・・」

  節を使えばさらに色々な表情が作れそうです

  家族から非難轟々!厳しい迫害を受け、木目虫どもは一体何処へ行くのでしょう?
  妻や娘の目に付かない所を探して、さまよっているのです・・

のほほほん

木目虫ゾロゾロ。沢山並ぶとキモサ倍増
10月5日
恐怖の節穴人面木目虫


「何よこれ!気味が悪いわねっ!」
「木目虫ばっかり気持ち悪〜い!」
「も〜うイイカゲンにしてよっ!」

  妻と娘から、集中砲火状態です(涙)
でも小4の息子が「僕は面白いよ〜。」と言ってくれましたが、これはみかねての言葉かも(汗)

  そろそろまともなモノも作らねば、と思うのですが、何故か作っているのは木目虫だけなのです・・ウウ

のほほん
 
どの方向から見ても不気味な人面です。夜は見たくないですね。


9月の日誌へ

ホームへ
inserted by FC2 system